1. HOME
  2. パーソナルモビリティ
  3. バイク
  4. 人気のバイク5選|用途別に“選ばれる理由”を徹底解説!
バイク

人気のバイク5選|用途別に“選ばれる理由”を徹底解説!

バイク, パーソナルモビリティ

16

人気のバイク5選|用途別に“選ばれる理由”を徹底解説!


リード文

「せっかくバイクに乗るなら、自分にぴったりな一台を選びたい」。
街乗り、ツーリング、趣味としてのカスタム…目的は人それぞれ。今、人気のバイクはデザインだけでなく、ライフスタイルへのフィット感やコスパの高さ、カスタム性なども重視されています。この記事では、特に評価の高い5台を厳選し、**「なぜ選ばれているのか」**まで掘り下げてご紹介します。


1. ホンダ CB250R|「軽さとデザインの黄金比」で選ばれる

選ばれる理由

CB250Rは、“軽さ・デザイン・燃費”の三拍子が揃った万能バイクとして人気。初めてバイクに乗る人にとって、扱いやすさは非常に大きな要素。加えて、ミニマルで都会的なデザインが高く評価されており、日常にも自然に溶け込みます。

  • 排気量:249cc
  • 車重:144kg
  • 燃費:約35km/L
  • 価格:約56万円

向いているライダー

・通勤・街乗り中心だけど、週末はツーリングもしたい
・見た目にも妥協したくない
・取り回しの軽さを最優先したい


2. カワサキ Ninja ZX-4R|「400cc最強の走行性能」で選ばれる

選ばれる理由

ZX-4Rは、中型クラスで唯一無二の4気筒エンジンを搭載。レーシングライクな高回転エンジンと電子制御装備により、「走り」を追求するライダーから圧倒的支持を集めています。価格は高めでも、「それだけの価値がある」と評される一台。

  • 排気量:399cc
  • 車重:188kg
  • 燃費:約22km/L
  • 価格:約100万円

向いているライダー

・峠やスポーツ走行を本気で楽しみたい
・性能にこだわりがある
・長く乗れる“相棒”が欲しい


3. ヤマハ YZF-R25|「デザインと実用性のバランス」で選ばれる

選ばれる理由

YZF-R25は、**“見た目がカッコいいのに乗りやすい”**という、初心者にも嬉しい一台。フルカウルのスポーツスタイルながら、日常使用にも向いた乗り味で、実際に「初バイク」として選ばれるケースも多いです。

  • 排気量:249cc
  • 車重:170kg
  • 燃費:約30km/L
  • 価格:約70万円

向いているライダー

・スポーツバイクに乗ってみたいが、扱いやすさも大事
・通勤や街乗りにもちょうどいいバイクが欲しい
・予算とのバランスも考えたい


4. スズキ Vストローム250SX|「旅バイクとしての完成度」で選ばれる

選ばれる理由

Vストローム250SXは、アドベンチャー系の中でも**“軽さと装備のバランスが良く、価格も手頃”**として評価が高いモデル。スクリーンや積載力があり、ツーリングやキャンプとの相性も抜群です。

  • 排気量:249cc
  • 車重:164kg
  • 燃費:約32km/L
  • 価格:約60万円

向いているライダー

・ソロキャンプや長距離ツーリングが好き
・荷物をしっかり積んで走りたい
・旅バイクをコスパ良く始めたい


5. ホンダ レブル250|「カスタムしやすい入門クルーザー」として選ばれる

選ばれる理由

レブル250は、カスタムベースとしての自由度の高さと、低めのシート高による乗りやすさが人気の理由。ファッション感覚で乗れるバイクとして、感性重視のライダーに支持されています。

  • 排気量:249cc
  • 車重:170kg
  • 燃費:約35km/L
  • 価格:約60万円

向いているライダー

・バイクで「自分らしさ」を表現したい
・乗り心地はリラックス重視
・いずれカスタムにもチャレンジしたい


5台の比較表(選ばれる理由付き)

モデル名 主な選ばれる理由 街乗り ツーリング スポーツ アウトドア カスタム性 価格帯
CB250R 軽さ×デザイン×燃費のバランス
Ninja ZX-4R 唯一無二の高性能4気筒+電子制御装備 ×
YZF-R25 フルカウルで乗りやすくコスパも良い ×
Vストローム250SX 軽くて装備充実、旅バイクとして万能
レブル250 クルーザースタイル+カスタムしやすさ ×

まとめ|「何に使いたいか」が選ぶカギ

今回紹介した5台は、それぞれ異なる価値や使い方にフォーカスされた人気モデルです。バイク選びにおいて大切なのは、「どこで・どんな風に使いたいか」を明確にすること。

  • 通勤や街乗り中心ならCB250RやYZF-R25
  • 本格的な走行を求めるならZX-4R
  • アウトドアや旅志向ならVストローム250SX
  • 自分だけのスタイルを楽しみたいならレブル250

迷ったら、まずはレンタルで体験してみるのもおすすめです。あなたのライフスタイルにぴったりの相棒を、ぜひ見つけてください。


参考文献・出典

  1. ホンダ公式サイト|CB250R
  2. カワサキ公式サイト|Ninja ZX-4R
  3. ヤマハ公式サイト|YZF-R25
  4. スズキ公式サイト|Vストローム250SX
  5. ホンダ公式サイト|レブル250
  6. Webオートバイ編集部(2024年版 中型バイクランキング特集)
  7. ヤングマシン2025年5月号「中型クラス新時代モデル特集」